Share
お問い合わせアイコン

BLOG

2022.08.31

Webサイトの種類

この記事ではWebサイトの種類について自社の実績を交えて解説していきます。
Webサイトを使って何を実現したいのかを明確にし、作成するWebサイトの種類を決めましょう!

Webサイトの種類

Webサイトを作るときに実現したい目標と、Webサイトの機能が一致していなければせっかくWebサイトを作ったのにあまり効果がなかったな…となりかねません。

会社が抱える問題をどの種類のWebサイトなら解決できるのかということを考えながら、Webサイトを作る前に確認してみてください。

まずはWebサイトの種類を確認します。

・コーポレートサイト
・ブランドサイト
・ECサイト
・ランディングページ
・採用サイト

大まかに弊社で製作しているWebサイトの種類は上記の通りです。

 

コーポレートサイト

 

コーポレートサイトとは、企業自身のWebサイトです。

主にサイトを訪れたとき、会社の情報を知ってもらうために作成します。

コーポレートサイトの目的は会社の情報を不特定多数の人に伝えることです。
インターネットで自由に情報を閲覧できるため、興味や関心のある人にいつでもどこでも情報を提供できます。
また、会社を知るために使われるので、企業の顔として重要や役割を果たします。

スマートフォンの普及により、気になる会社があればすぐ検索できるほど手軽にインターネットが利用されています。

そんな中、ホームページやコーポレートサイトがない会社だと「ここに任せるのは少し不安」と思うことも少なくないと思います。

詳しくサービスの内容を説明していたり、会社概要や企業理念、実績紹介などがしっかり記載されていれば、信用を得られるコーポレートサイトとなります。

「なるほど、この会社はこういうことをやっているんだ」と思ってもらえるだけでサイトの目的は達成されています。

 

ブランドサイト

ブランドサイトとは企業などが提供する商品やサービス、ブランドの価値を知ってもらうために作られるWebサイトのことを指します。

ブランドサイトの最終目的は、ブランドにいい印象を持ってもらい、購入や利用へつなげることです。

 

ECサイト

ECサイトとはElectronic Commerceの頭文字をとったもので、自社の商品やサービスをインターネット上に置いたWebサイトで販売するサイトのことです。
実際に商品やサービスを直接販売することができます

ECサイトはモール型と自社サイト型の2種類があります。

・モール型
Amazonや楽天市場はショッピングモール型ECサイトに分類されており、1つのECサイトに複数のEC店舗を構築します。
百貨店や大手ショッピングモールにテナントとして出品するイメージです。

・自社サイト型
自社サイト型は単独で路面店をオープンするイメージです。
自社でネットショップを構築、運営していくのでモールに出店手数料が取られることもありませんし、顧客情報が自社の物になります。

デザインなども自由が利きますが集客を自社で行う必要があります。

 

ランディングページ

ランディングページとは検索結果やWeb広告などを経由してユーザーが最初にアクセスするページのことです。

複数のページで構成されているコーポレートサイトなどとは違い、1枚の独立したページで構成されています。

広告がランディングページの入り口になっていることが多く、広告に興味を持ったユーザーにお問い合わせや商品の購入などアクションを起こさせるために、サービスや商品の魅力を深堀していくページになります。

ユーザーの知りたい情報が1ページにまとまっているため、ユーザーの離脱を減らすことができます。

 

採用サイト

採用サイトは、名前の通り採用活動を強化することが目的となります。求職者に向けたコンテンツで構成された独立したサイトのことです。

求職者は、就職先・転職先を選ぶのにとても慎重になります。そのため、求職者が求めている内容を分かりやすく伝えることが大切になっていきます。

 

まとめ

今回紹介したのは5つですが、他にもたくさんの種類があります。
それぞれ異なる目的と特徴があるため、自社の目的にあったサイトを見つけより良いサイト運営をしましょう。

投稿者イラスト

このブログの筆者

Suzuki

エンジニア